→【納期のご相談】(最短で配送するといつ?)、 【注文方法(電話、メール、FAXなど)】について、仏事専門の担当者がご説明いたします。お気軽にお問合せ下さい。
仏教(仏式)では喪中(もちゅう)とは、一周忌までとしております。
この喪中の時期は「故人を偲び(しのび)身を慎む」期間ですので、お祝い事への出席、お祭りへの参加、
神社の参拝、遠方への旅行などは控えたほうが良いとされています。
(ただ、最近では四十九日が明ければ親しい方の結婚式などに出席される方も増えています)
なお、お中元やお歳暮は「日頃からお世話になっている方へのお礼」で贈るものですので、喪中であっても
特に気にする必要はありません。
喪中とする範囲は、一般的には「自分からみて1親等(父・母、配偶者、子など)、及び、同居している
2親等(祖父母、兄弟・姉妹、孫)まで」とすることが多いようです。
ただ、宗教・宗派、地域、家(一族)によっても考え方はさまざまですので、最終的にはご家族、ご親族と相談
して決めると良いでしょう。
喪中はがきとは「自分の年賀の欠礼をお侘び&お伝えするもの」です。
投函する時期は11月中をめどに送るようにしましょう。
なお、出し忘れた場合や年末に亡くなった場合には、松の内(正月飾りがある間)が過ぎてから「寒中(見舞い)
はがき」を出すようにしてください。
(「寒中見舞いはがき」は1/8~2/4頃までに出すのが一般的です)
下記は喪中ハガキのサンプルです
![]() 【20%OFF】舞心 |
![]() カタログチョイス |
![]() コレクション |
![]() サユウ(SAYU) |
![]() お茶 |
![]() 海苔詰め合わせ |
![]() 缶詰バラエティ |
![]() お茶漬け詰合わせ |
![]() 手延べ素麺 |
![]() 調味料詰合わせ |
![]() お菓子 |
![]() コーヒーと紅茶 |
![]() うどん・そば |
![]() 国産どんこ椎茸 |
![]() タオル |
![]() 寝具・ひざ掛け |
![]() 洗剤・石鹸・入浴剤 |
![]() レンジ容器・他 |
![]() おまとめ1,080円 |
![]() 20%OFFの商品 |
E-mail: order@gifu-nishiba.com
FAX:0572-27-8557
●当店の商品は「全品送料無料」となります。
※商品の発送は、安心・安全の「クロネコヤマト」 「日本郵便」を利用しております。
※手提げ袋の画像はイメージです。
(紙袋の大きさによっては写真と異なるデザインのものになることがありますのでご了解ください。)
※手提げ袋・挨拶状が必要な方はご注文時にその旨をお申し付けください。
※御注文から納品までの目安は通常4~5日間程度となります。
(お急ぎの方はご相談ください。最短納期で手配します。)
※当店では、すべて"手作業にて"真心を込めて包装しております。
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★