→【納期のご相談】(最短で配送するといつ?)、 【注文方法(電話、メール、FAXなど)】について、仏事専門の担当者がご説明いたします。お気軽にお問合せ下さい。
神式の「五年祭(ごねんさい)」とは忌明けとなる「五十日祭」を済ませた後、一年祭、三年祭の次にある年祭となります。
また故人が亡くなってから五年目に行う霊祭(みたままつり、れいさい)となります。
※神式でも地域によっては「三十日祭」で忌明けとする場合もあります。
故人の友人や知人、親族など盛大に行う五十日祭とは異なり、
五年祭ともなってくると参列される方は近しい身内が中心となります。
よく見知った近しい身内だからこそマナーはきちんとしたいものです。
今回は神式の五年祭とそのお返しについてご説明させて頂きます。
神式(神道)の五年祭も他の年祭と同様に、あらかじめお呼びしたい方に法要案内ハガキや電話等で日時を案内をした上で、出席してもらうようにします。
五年祭でも参列して頂いた方からは「御玉串料(おんたまぐしりょう・おたまぐしりょう)」「御霊前(ごれいぜん)」「御供(おそなえ)」などをいただくと思います。
そのため参列された方達にはそのお返し(仏式でいう法事の引き物、粗供養)をする必要があります。
お返しの品物は五年祭の後に会食をする場合には、会食後にお渡しするようにします。
「会食をしない場合」又は「会食の代わりにお弁当をお持ち帰り頂く場合」には、
五年祭が終わって参列者が帰る際に渡すようにするとよいでしょう。
なお神式では死を「穢れ(けがれ)」とされているため、霊祭は自宅か墓地、又は斎場にて神職(神主)を招いて行うことになっています。
神聖な場所とされる神社では通常霊祭は行うことはありませんので、間違えないようにしましょう。
神式の五年祭ののし紙は「志」又は「偲び草」(しのび草、偲草)とするのが一般的となります。
※今回の霊祭が五年祭とわかるようにしたい場合には、「五年祭志」とする場合もあります。
のし紙の付け方は、受け取られた方がわかりやすいように「外のし」(品物を包装してその上にのし紙を付ける)が一般的となります。
※地域によっては「内のし」(品物にのし紙を付けてから包装する)で付ける場合もあります。
またのし紙の種類は「黒白結び切り(5本)」又は「黄白結び切り(5本)」の水引きのものを使用するようにします。
仏式をイメージさせる「蓮」の絵柄の入ったのし紙は使用することはできませんので、神式では注意が必要となります。
挨拶状については手渡しでお返しをお渡しする場合には基本的には必要ありません。
※五年祭に欠席をされて御玉串料や御供などを送ってもらった場合など、
お返しの品をお送りする場合には挨拶状を付けたほうが良い場合もあります。
内容は「五年祭に際して頂戴した御玉串料やお供えのお礼」
「無事に五年祭を済ませたご報告」
「偲び草のしるしとして品物を贈る旨」
「本来であれば直接お会いしてお礼を伝えるべきだが、書面にて失礼するお詫び」
などを入れるようにしましょう。
神式の五年祭のお返しの品物は、他の年祭と特に大きく変わりはありません。
お返しの品物の相場としては、3000円~5000円くらいで選ぶと良いでしょう。
ただ五年祭に参列される方の大部分は、五十日祭、一年祭、三年祭と参列されている方も多いと思います。
そのため過去に何をお渡ししてかを確認してお返しをするようにしましょう。
五年祭ということで次の十年祭まではしばらく年祭はありません。
そのため故人が好きだったものなどをお返しとして使用するなどをされても良いと思います。
ここ最近のお返しの傾向は以前とは変わってきています。
ひと昔前までは「大きなもの」「豪華に見えるもの」「たくさん入っているもの」がよくお返しに使われておりました。
しかし最近では昔のように親と同居している家庭も以前よりは減ってきています。
「同じものがたくさんではなく、いろいろな種類が入っているもの」「日持ちがするもの」がお返しによく利用されるようになりました。
お返しの品物を贈るほうも「何を選んだらよいか?」と悩まれる方もいるかもしれません。
その場合には、受け取った方がカタログの中から品物を自由に選ぶことができる「カタログギフト」をお返しに利用してみてもよいでしょう。
![]() 【20%OFF】舞心 |
![]() カタログチョイス |
![]() コレクション |
![]() サユウ(SAYU) |
![]() お茶 |
![]() 海苔詰め合わせ |
![]() 缶詰バラエティ |
![]() お茶漬け詰合わせ |
![]() 手延べ素麺 |
![]() 調味料詰合わせ |
![]() お菓子 |
![]() コーヒーと紅茶 |
![]() うどん・そば |
![]() 国産どんこ椎茸 |
![]() タオル |
![]() 寝具・ひざ掛け |
![]() 洗剤・石鹸・入浴剤 |
![]() レンジ容器・他 |
![]() おまとめ1,080円 |
![]() 20%OFFの商品 |
E-mail: order@gifu-nishiba.com
FAX:0572-27-8557
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★