→【納期のご相談】(最短で配送するといつ?)、 【注文方法(電話、メール、FAXなど)】について、仏事専門の担当者がご説明いたします。お気軽にお問合せ下さい。
香典返しや法事のお返しは、「手渡しで相手方に直接渡す場合」と「宅配などで相手方に送る場合」とあります。
宅配で送る場合には通常は手提げ袋は必要ありませんが、喪主や施主などが手渡しでお返しを配る場合には手提げ袋が必要となります。
また「宅配などで相手方に送る場合」でも、
「会社の総務部などに送ってそこから皆に配ってもらう場合」
「住所がわからないため、知人にまとめて送ってそこから配ってもらう場合」
などには手提げ袋が必要となってきます。
今回は香典返しや法事のお返しに付ける手提げ袋についてご説明させて頂きます。
香典返しや法事のお返しは仏事となります。
そのため「派手なもの」「明るすぎるもの」などの色やデザインの袋はなるべく避けるようにします。
一番良いのは、「落ち着いた色」又は「淡い色」のものが良いと思います。
仏事のお返しでよくある色としては、黒、グレー、紫、紺、緑などが多いように思います。
逆に赤、ピンク、黄色などの明るめの色はお祝いなどで使われる色となりますので、
仏事のお返しには適当ではありません。
ショップで仏事のお返しを購入する場合、ショップ名や会社名があらかじめ印字されている袋もあります。
百貨店などの袋のように「あえてどこで購入したかを見てもらっても構わない」と考えている場合を除いて、
ショップ名や会社名の入った袋は「どこで購入したか」がわかってしまう可能性があります。
また購入したショップ名がわかると、インターネットで検索して「いくらでその商品を購入したか」まで調べようと思えば調べることができる場合もあります。
気になるようでしたら事前にその点も確認するようにしましょう。
(地域によっては「白い無地の袋」を使用する風習のところもあります。)
いずれにしてもあまり華美にならないような袋を選ぶとよいでしょう。
香典返しや法事のお返しの手提げ袋で注意することは、色やデザインが落ち着いたものを選べばそこまで問題ありません。
ただ一つ、法事などのようにお返しをする相手が一同に集まっているところでお返しをする場合、袋の大きさやデザインで注意する点があります。
相手方によってお返しの品物が異なる場合、袋の大きさもそれぞれ異なる場合があります。
相手方によっては「私の袋は隣の方よりも小さいが香典(御仏前、お供えなど含む)の金額が少なかったのかしら」と思われる方もいらっしゃいます。
そのような場合には、袋を一番大きい方の袋に合せることで、「すべて同じ大きさの袋」で準備すると余計な誤解を与えることがないと思います。
もし袋の大きさを同じにした場合で品物の種類が渡す人によって異なる場合、
専用の「名前シール」もしくは「札」を付けることで、渡し間違いが起こらないように注意するようにしましょう。
香典返しや法事のお返しをギフトショップなどではなく自分で用意する場合には、袋の用意も注意が必要です。
カタログギフトやお菓子、海苔、お茶などはそこまで気にする必要はありませんが、
洗剤や寝具などを個人で購入して袋が無い場合、お返しとして使おうとする際には少し注意する必要があります。
「品物が横に長すぎて高さ(幅)が合わずに寝具が袋に入らない」
「縦×横×高さのすべてが大きい(正方形のような形)洗剤のため、マチが合う袋がない」
というケースがあり、自分で探すとなかなか適当な袋が見つからない場合があります。
自分でお返しの品物を用意する場合には、品物を購入するショップで袋の手配も行うようにするとよいでしょう。
地域によっては、法事のお返し(粗供養)の場合、饅頭や果物などお供えを皆で分けて持ち帰る風習があるところもあります。
また場合によっては、助六や弁当なども持ち帰ってもらう地域もあります。
弁当を縦にしたり寝かせたりしないように、そのまま入れる場合にはある程度のマチ(幅)のある袋が必要になります。
マチの広めの袋は通常のお店ではなかなか取り扱っていない場合もあります。
専門のギフトショップなどでお返しの品物を購入する場合には、少し大きめの袋で準備することが可能か、
またその場合には有料となるか?などについても、確認するようにするようにしましょう。
![]() 【20%OFF】舞心 |
![]() カタログチョイス |
![]() コレクション |
![]() サユウ(SAYU) |
![]() お茶 |
![]() 海苔詰め合わせ |
![]() 缶詰バラエティ |
![]() お茶漬け詰合わせ |
![]() 手延べ素麺 |
![]() 調味料詰合わせ |
![]() お菓子 |
![]() コーヒーと紅茶 |
![]() うどん・そば |
![]() 国産どんこ椎茸 |
![]() タオル |
![]() 寝具・ひざ掛け |
![]() 洗剤・石鹸・入浴剤 |
![]() レンジ容器・他 |
![]() おまとめ1,080円 |
![]() 20%OFFの商品 |
E-mail: order@gifu-nishiba.com
FAX:0572-27-8557
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★