→【納期のご相談】(最短で配送するといつ?)、 【注文方法(電話、メール、FAXなど)】について、仏事専門の担当者がご説明いたします。お気軽にお問合せ下さい。
「年忌法要(ねんきほうよう)」とは、故人が亡くなってから年数ごとに供養する法要のことを言います。
具体的には、一周忌(一年目の命日)以降に行う法要が年忌法要となります。
故人が亡くなったのと同じ月の同じ日は「祥月命日(しょうつきめいにち)」と言いますが、
年忌法要は参列者の都合も考えて、祥月命日の前の土日や祝日に行うのが多い傾向にあります。
一周忌以降の主な法要としては、三回忌(二年目の命日)、
七回忌(六年目の命日)、十三回忌(十二年目の命日)、
三十三回忌(三十二年目の命日)、五十回忌(四十九年目の命日)等があります。
故人の法要を何回忌で最後にするかという「弔い上げ(とむらいあげ)」については、宗教や地域によっても異なりますが、
「三十三回忌」又は「五十回忌」とするのが一般的となります。
三回忌以降の年忌法要はすべて「●回忌」となります。故人が亡くなってから二年目に行う方法は、二周忌ではなく、
三回忌とするのが一般的となりますので、気を付けるようにしましょう。
また故人が亡くなって一年目の命日に行う法要は、「一回忌」ではなく「一周忌」となりますので、これも間違えないようにしましょう。
年忌法要については、葬儀や告別式と異なり、あらかじめ施主がお呼びしたい方に連絡をして出席をいただく形となります。
年忌法要に出席する方は、ご仏前やお供えを法要当日にお持ちになります。
また事情があって法要に出席できない場合でも、代わりにお供えや御仏前を他の方に預けたり、宅配便などで送るのが一般的となります。
それに対して、施主は法事のお返し(粗供養)を準備して、お返しをするようにします。
法事のお返しはご仏前を頂いた単位でお渡しするのが通常ですので、夫婦でご仏前を一つ頂いた場合には、
お返しの品物も一つとなります。
頂いたお供えについては、地域によっては法要後、参列者に分けて配るところもあります。
年忌法要でのお返しの品物の相場は一般的には、3,000円~5,000円程度となります。
香典返しと異なり、基本的には参列者には一律の金額の品物をお渡しするようにします。
※地域によっては、予想よりも多めにご仏前を頂いた場合には、後日に別途お返しをする場合もあります。
年忌法要でのお返しの品物では、昔から「すぐに消えてなくなるもの」が定番となります。
例えば、お菓子、海苔、
お茶、調味料、
素麺、うどんなどの食品があります。
他には洗剤、入浴剤、タオル、
寝具などの日用品もあります。
最近では受け取られた方がカタログから好きなものを選ぶ「カタログギフト」もよくお返しにとして使われています。
年忌法要については、「前の法要の際に何をお渡ししたか?」を参考にして、
日用品などは同じようなものを何回もお渡ししないようにします。
品物を選定するにあたり、「高齢の方」や「遠方から電車やバスなどの公共交通機関を使って来られる方」については、
持ち運びのこともありますので、あまり重くならないものを選ぶようにしましょう
年忌法要のお返しの品物には、通常は「のし紙」を付けるようにします。
一般的なのし紙の表書きは、「志」となります。志は宗教を問わず仕様できますので、
よくわからない場合は「志」とするようにします。
他には「粗供養」「茶の子」も地域によっては使われます。
「満中陰志」や「忌明志」については、香典返し(地域によっては、49日の忌明け法要)で使用する表書きとなりますので、
年忌法要では使わないように注意しましょう。
地域によっては、年忌(一周忌、三回忌など)を入れたい場合には、「志」や「粗供養」の右側に「年忌」を入れることもあります。
(例: 一周忌
粗供養 ●●)
のし紙の表書きの下側には、(法事を執り行う)施主の名字(もしくはフルネーム)を入れるようにします。
年忌法要のお返しを手渡しする場合は、挨拶状は特に付ける必要はありませんが、
欠席者からご仏前を頂いた場合など、お返しの品物を宅配便で送る場合には、直接にお礼を言うことが出来ないため、
挨拶状を付けるとよいでしょう。
![]() 【20%OFF】舞心 |
![]() カタログチョイス |
![]() コレクション |
![]() サユウ(SAYU) |
![]() お茶 |
![]() 海苔詰め合わせ |
![]() 缶詰バラエティ |
![]() お茶漬け詰合わせ |
![]() 手延べ素麺 |
![]() 調味料詰合わせ |
![]() お菓子 |
![]() コーヒーと紅茶 |
![]() うどん・そば |
![]() 国産どんこ椎茸 |
![]() タオル |
![]() 寝具・ひざ掛け |
![]() 洗剤・石鹸・入浴剤 |
![]() レンジ容器・他 |
![]() おまとめ1,080円 |
![]() 20%OFFの商品 |
E-mail: order@gifu-nishiba.com
FAX:0572-27-8557
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★