※注文から納品までの目安は通常4~5日間程度です。
→お急ぎの方はご相談下さい。最短納期で手配します。
→【納期のご相談】(最短で配送するといつ?)、
【注文方法(電話、メール、FAXなど)】について、仏事専門の担当者がご説明いたします。お気軽にお問合せ下さい。
【新着「お客様の声」】
お世話様です。商品発送及び送り状番号のご連絡ありがとうございました。
おかげさまで、滞りなく香典返しを完了することが出来ました。
(2/25 神奈川県:男性)
先日こちらで香典返しを注文させて頂きました。
この度は、大量の注文にもかかわらず、迅速、かつご丁寧な対応をして頂き有難うございました。
送料が無料だったのも大変有難かったです。良いショップを見つけることができました。
(2/24 山口県:女性)
ギフトニシバ様 カタログギフトの発送ありがとうございました。
届いた方からも御礼のお電話があり、皆様喜んでおりました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
(2/23 神奈川県:女性)
発送のメール確認しました。こんなに早く送ってもらえて、感謝しています。
コロナでなかなか買いに行くことができなかったため、
お返しが遅くなってしまっていました。いろいろ調べてこの度、ネットで注文しましたが、迅速な対応でした。
(2/21 東京都:女性)
お世話になります。
この度の迅速なご対応に御礼を申し上げます。
ネットは普段利用しておりますが、このような仏事ごとのお返しで使うの初めてでした。
顔が見えない分、最初は多少不安はありましたが、注文後のメールのお返事も丁寧でわかりやすかったので、
安心できました。何度もあることではありませんが、またお返しがあったら、こちらを利用させて頂きます。
(2/20 長崎県:男性)
急ぎでお返しが必要になったので、
こちらに電話で問い合わせたら、何とか間に合いそうでしたので、
そのまま注文させて頂きました。
対応も素晴らしくて、品物も本日受け取りました。
スタッフの皆さまに感謝です。ありがとうございました!
(2/18 愛知県:女性)
お世話になります。この度はありがとうございました。
コロナ禍のため、法事を縮小して行い、
お呼びできなかった方から、何件か香典を頂きましたので、そのお返しで利用しました。
お礼状もきちんと作ってくれて、配送も早かったので、満足しています。
(2/17 埼玉県:男性)
香典返しで送料無料のショップを探していた所にこちらを見つけました。
サイトは見やすく、土日対応、配送も早そうでしたのでこちらに即決しました。
80件を超える注文にも関わらず、迅速に発送して頂き助かりました。
次の機会も、こちらでお世話になりたいと思います。
(2/16 神奈川県:女性)
父の一周忌から何度か利用させてもらってます。
納期も含めいつもきちんと対応してくれるので、重宝しております。
今回は香典返しで利用しましたが、いつも通り問題ない対応でした。
また宜しくお願いします。
(2/15 大阪府:男性)
50日祭後の香典返しにて、初めてこちらを利用しました。
専門店ということで、神式の挨拶状、のし紙も適切にご提案いただけて、
安心感もありました。有難うございました。
(2/14 奈良県:男性)
この度はいろいろとお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
思った以上に早く発送してもらえて、たいへん助かりました。
届け先に離島が何件かありましたが、送料無料というのもありがたかったです。
取り急ぎ、お礼を伝えたかったので、メールさせていただきました。
(2/11 東京都:女性)
中谷様 スタッフの皆様 発送のご連絡ありがとうございました。
いつも丁寧に対応してくれますので、助かっています。
これからも利用させていただきます。
(2/10 鹿児島県:女性)
→お客様の声の続きをみる
法事のお返し、引き出物、香典返し、粗供養の好適品を取り揃えました。 ↓↓↓
墓地・霊園の管理団体について
「墓地」の管理団体別のメリットとデメリットについて
①「民営」の墓地・霊園の場合
財団法人・宗教団体・民間企業が管理する墓地となります。
民営なので、申し込みの資格条件やさまざまな規制が少なく、自由度が高いお墓が建てられます。
生前購入も可能です。
●「民営」の墓地・霊園のメリットについて
・宗教や宗派を問わない。
・空いている場所も多く、入手がしやすい。
・区画や墓石の選択が自由
●「民営」の墓地・霊園のデメリットについて
・公営に比べて、数倍の費用が掛かる。
・多くが郊外にあって交通が不便。
・経営母体が安定しないと、移転・廃止のおそれがある。
②「公営」の墓地・霊園の場合
地方自治体が管理する墓地となります。
申し込みの際に、その自治体に現住所があること、お墓の承継者がいること、遺骨があることといった条件が
課せられます。
また申し込みは常時受け付けるのではなく、不定期の募集のみに限られます。
●「公営」の墓地・霊園のメリットについて
・永代使用料が民営墓地などに比べて割安。
・都市部やその周辺に立地していて交通の便がよい。
・宗教や宗派を問わない。
●「公営」の墓地・霊園のデメリットについて
・希望者が多く空きに対しての申し込みが多ければ抽選。
・申し込みの資格条件が厳しい。
③「寺院」や「教会」の墓地の場合
寺院や教会などが直接管理・運営する墓地となります。
原則として、寺院の墓地はその教会の教会員が使用できることになっています。
新たに檀家や教会員になるには「入檀料」などを支払います。
ちなみに死をけがれと考える神道では、境内に墓地を持っていません。
●「寺院」や「教会」の墓地のメリットについて
・経営は安定している。
・葬式・告別式や法要の際にお墓が近くて便利
●「寺院」や「教会」の墓地のデメリットについて
・都市部では空きが少ない。
・使用料がかなり高額。
「墓地」を選ぶ際のチェックポイントについて
①立地・環境
・自宅から墓地までの所要時間が適当
・電車やバスの運行時間や交通条件が良い
・墓地一帯の地形が安定している
・緑が多く、日当たりや風通しがよい
・地盤が高く水はけがよい
②管理
・管理事務所があり、管理人がいる
・清掃が行き届いている
・経営母体が信頼できる
③設備
・法事に利用できる会館などがある
・近くで線香・生花などを購入できる
・休憩所・駐車場・水くみ場・トイレなどがある
・清掃用具が備えつけられている
④その他
・宗教・宗派が適している
・墓地周辺の行政や都市計画が安定しており、移転の可能性が少ない
・永代使用料・年間管理費が妥当である
<店長よりご挨拶>
ご来店ありがとうございます。ギフトニシバ店長の中谷です。
「仏事ギフト販売の専門店」として店舗を構えて今年で
33年となりました。
今までにお手伝いをさせて頂いた法事は15,000件を超えており
「親切な応対」を第一に今まで運営してきております。
法事の引き出物(法要の粗供養)、香典返し(忌明志
・満中陰志のお返し)のご準備につきまして、
少しでも皆様の
お役に立てればと思っております。
ご法要のことでわからないことがございましたら、わかり
やすくご説明させて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。